2016年冬イベントE-3「Extra Operation 北海道北東沖「捷四号作戦」」周回掘り編成です。

(2016/02/20マップ画像差し替え)

第一艦隊
第二艦隊
追記:
わりと9機のスロットの瑞雲が落とされてしまうため優勢で抑えたほうがいいかもしれません。
その場合は霞改二を旗艦にしなくても良くなるのでもう少し試して考えます。
↓
やはり9機のスロットの瑞雲が落とされるため優勢で抑えたほうがいいと思います。
輸送護衛部隊その2(おすすめ)

変更点
基本的にはこちらのほうが第一艦隊の2巡目の際に、航空戦艦から動けるようになるため、敵を1隻早く倒しやすくなり、撤退リスクがさがります。
ただし、どちらでもボスS勝利率はそこまで変わらないとは思います。
退避あり、T字不利の条件では流石にボスS勝利を取り逃しました。
秋津洲は所持状態でも2隻目が出ました。

母港に余裕がなくなってきたたため、A,Fマスでまとめてレベリング中。詳細は別記事にまとめました。
秋月を改にできて、ドロップした艦のレベリングが済んで母港に余裕ができたら周回再開予定
まるゆと三隈他駆逐を狙います
2016/02/20追記:
とりあえず新艦娘の改造が終わり、ドロップした秋月も改修が終わったので、編成と装備最適化を行って再び周回開始しました。
今回はうまく行き過ぎた気がするので、実際はもう少しS勝利率は低そうですが支援なしでも安定しています。

変更点
第一艦隊
第二艦隊
引き続きまるゆと三隈他駆逐を狙います
2016/02/21追記:
引き続いて11出撃分追加。流石に前回の10出撃分は運が良すぎだったのでこれぐらいが平均的なS勝利率だと思います。コメントでも頂いてますが決戦支援を出すことで更に、S勝利率増加、バケツ消費軽減を狙うことができるので気になった場合は試して見るといいと思います。
思っていたよりもまるゆ三隈が出てくれないので、とりあえずはこの辺りで一旦中断し、E-1-I(水母棲姫マス)で秋月がドロップするという情報の真偽を検証するべく、E-1-I周回をしてみます。

(2016/02/20マップ画像差し替え)
輸送護衛ボス(Sマス)では沖波、秋津洲、まるゆ、風雲、朝雲、山雲、Prinz Eugen(未所持限定?)等がドロップします。
Tマスの方はボス前でまるゆがドロップしたりしますが、消費も重く、S勝利が安定しなかったのでこちらのほうが楽です。
追記:この記事の内容は甲作戦に基づく情報となっています。
Tマスの方はボス前でまるゆがドロップしたりしますが、消費も重く、S勝利が安定しなかったのでこちらのほうが楽です。
追記:この記事の内容は甲作戦に基づく情報となっています。
編成、装備例
輸送護衛部隊その1- 第一艦隊:霞改二(一応他でも可)、航空戦艦*2、駆逐3
- 第二艦隊:軽巡1、駆逐3、自由(航巡*2)

第一艦隊
- 霞改二は駆逐艦でも艦隊司令部施設を積めるので、装備して旗艦に置きます。霞改二がいない場合は航空戦艦に積んで下さい。
- 扶桑型改二に画像のような積み方で熟練MAXの瑞雲12型を4スロットで道中で落とされなければ、ほぼボスで制空確保できます(道中で落とされると優勢になります。ボスは制空35以上で優勢,69以上で確保)。9機のスロットは全滅しやすいため、熟練がなくなった場合は入れ替えてください。ない場合は優勢で抑えてください。低速艦を入れることでCマスへ行きますが飛行場姫のみなのでそれほど問題はありません。
- 他の駆逐艦は対空カットイン装備か道中の潜水艦対策でソナーを装備します。ここはまだ考えているので適宜調節してください(ソナーはなくても構わないです)。画像はレベリングを兼ねたもののため、更に安定させたい場合はしっかり育っている艦を選んでください。
第二艦隊
- 軽巡には甲標的で開幕雷撃を打てる阿武隈改二を選択した方が楽になります。
- 駆逐艦には対潜装備を積んでください。ボスは退避させなければ昼の内にほぼ型がつくので、道中の潜水艦に備えてください。画像はレベリングを兼ねたもののため、更に安定させたい場合はしっかり育っている艦を選んでください。
- 自由枠には航巡または重巡を入れるのがよいです。航巡であれば水上爆撃機を積めば潜水艦へ攻撃できます(航空戦には参加しないためボーキの消費はありません)。夜偵を積むのでも構いません。
追記:
わりと9機のスロットの瑞雲が落とされてしまうため優勢で抑えたほうがいいかもしれません。
その場合は霞改二を旗艦にしなくても良くなるのでもう少し試して考えます。
↓
やはり9機のスロットの瑞雲が落とされるため優勢で抑えたほうがいいと思います。
輸送護衛部隊その2(おすすめ)
- 第一艦隊:航空戦艦*2、駆逐4
- 第二艦隊:軽巡1、駆逐3、自由(航巡*2)

変更点
- 制空を優勢で抑えるため扶桑型改二画像のように熟練MAXの瑞雲12型1スロットずつへ変更(制空46)
- 航空戦艦のスロットに余裕ができたので航空戦艦へ艦隊司令部施設を積み、旗艦を霞改二から航空戦艦へ
- 霞改二限定ではなく自由に駆逐艦を選択。画像ではレベリングを兼ねています。
基本的にはこちらのほうが第一艦隊の2巡目の際に、航空戦艦から動けるようになるため、敵を1隻早く倒しやすくなり、撤退リスクがさがります。
ただし、どちらでもボスS勝利率はそこまで変わらないとは思います。
周回データ
11出撃 8到達 6S勝利 ボス(Sマス):山雲2、風雲1、秋津洲1
上記の2編成を編成を試しつつ周回。レベリング兼なのでもう少しボス到達、S勝利率はあげられるはずです。退避あり、T字不利の条件では流石にボスS勝利を取り逃しました。
秋津洲は所持状態でも2隻目が出ました。

10出撃 10到達 10S勝利 ボス(Sマス):風雲1、飛龍1、島風1
秋月を改にできて、ドロップした艦のレベリングが済んで母港に余裕ができたら周回再開予定
まるゆと三隈他駆逐を狙います
2016/02/20追記:
とりあえず新艦娘の改造が終わり、ドロップした秋月も改修が終わったので、編成と装備最適化を行って再び周回開始しました。
今回はうまく行き過ぎた気がするので、実際はもう少しS勝利率は低そうですが支援なしでも安定しています。

変更点
第一艦隊
- 第一艦隊の駆逐艦は対空カットイン装備の秋月型をレベリングも兼ねて採用しました。
- 装備について、ソナーを積んで行くのも悪くは無いのですが第一艦隊に対潜装備を積むことで得られるメリットが、道中潜水マスでS勝利を取りやすくなるぐらい(強いて言えば、改修してあれば雷撃回避ですが、第一艦隊が雷撃をうけることはないためこれも意味が無い)なので、電探装備に変更して命中を意識しました。ちなみに、案外知られていないかもしれませんが、秋月型は水上電探でも対空カットインを出すことができます(私も時々忘れます)
- 残り枠にはレベリング中の霞3隻目を入れています。
- 秋月型の対空カットインの方が固定ボーナスが多いので霞には対空カットインをさせないように水上電探を積んでいます。
第二艦隊
- 阿武隈の装備ですが運を54まで上げてあることもあるので、雷装を上げて開幕雷撃の威力を上げるため主砲から魚雷*2へ変更して2戦目、ボスでの殲滅力UPさせました。
- 駆逐艦の平均レベルを引き上げて80以上の艦を選んでいます。退避させた場合は適宜入れ替えます。
- 装備については、引き続き対潜装備のセットです。改修したソナーを装備させるのであれば第2艦隊の駆逐へ装備させた方がいいです。
- 航巡の装備について、道中の潜水艦対策で熟練MAXを1スロ目ともう1スロ積むようにしました。熟練度の補正は対潜にも効果があるので、他のスロットと比べクリティカル時の倍率が高い1スロに積みました。航空戦に参加するわけではないため、消費することはないです。その点は問題ありません。
このようになってます。
バケツ消費について質問を頂いたので今回の分は何個消費したかメモっておきました。
5,5,4,5,?(忘れ),5,3,3,3,4
ということ1周3~5個の消費です。道中で1~2個、ボスで2~3個ぐらいでした。
少しきついですが甲なので仕方ありません。
第一艦隊は、画像の第一艦隊の照月秋月ぐらいの損傷具合ならそのままでてます。駆逐艦をローテーションできるのであれば1周1,2個位にはなるかなと思います。
ソナー改修による回避率上昇について検証されている方がいらしたので紹介させていただきます。
あくまでこの条件での場合ですので他の場合でのデータは検証中です。伝言ゲームを避けるため直接確認してください。
(リンクに問題があれば連絡下さい)
夕張改 装備なし と 三式ソナー★MAX*4 の雷撃回避比較
バケツ消費について質問を頂いたので今回の分は何個消費したかメモっておきました。
5,5,4,5,?(忘れ),5,3,3,3,4
ということ1周3~5個の消費です。道中で1~2個、ボスで2~3個ぐらいでした。
少しきついですが甲なので仕方ありません。
第一艦隊は、画像の第一艦隊の照月秋月ぐらいの損傷具合ならそのままでてます。駆逐艦をローテーションできるのであれば1周1,2個位にはなるかなと思います。
- 道中の主なバケツ消費の原因は潜水艦の雷撃です。これに関してはソナー改修ぐらいしか対応手段がありません。
一応2戦目用に支援を出してもいいのですが、それならば長距離を回し続けたほうが効率的かもしれません。 - ボスでの主なバケツ消費の原因は駆逐棲姫の砲撃と第二艦隊への雷撃です。
ソナー改修による回避率上昇について検証されている方がいらしたので紹介させていただきます。
あくまでこの条件での場合ですので他の場合でのデータは検証中です。伝言ゲームを避けるため直接確認してください。
(リンクに問題があれば連絡下さい)
夕張改 装備なし と 三式ソナー★MAX*4 の雷撃回避比較
11出撃 10到達 8S勝利 ボス(Sマス):翔鶴1陸奥1
2016/02/21追記:
引き続いて11出撃分追加。流石に前回の10出撃分は運が良すぎだったのでこれぐらいが平均的なS勝利率だと思います。コメントでも頂いてますが決戦支援を出すことで更に、S勝利率増加、バケツ消費軽減を狙うことができるので気になった場合は試して見るといいと思います。
思っていたよりもまるゆ三隈が出てくれないので、とりあえずはこの辺りで一旦中断し、E-1-I(水母棲姫マス)で秋月がドロップするという情報の真偽を検証するべく、E-1-I周回をしてみます。